忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

a-6.jpg 昨日(15日)
 みんなで葛西臨海公園の水族館に行きました。 

 孫(ひ孫)ちゃんも一緒でーす

 近場で涼しいところと思ったのですが、すごい人混み  

 魚を見るより人間観察



夏休みで、水槽の前例は子どもたち優先状態
車椅子で移動の母は、つまんないよねー

元気いっぱいの孫 (ひ孫) は ひとりでどんどん歩いて行っちゃうし

(ひ孫) のパパ・ママは別行動だったので

水族館を選んだのは失敗だったなぁ

私は楽しかったけど
母は疲れただけだったかも。。

息子(孫) は、水族館で母の車椅子を押してくれました

おばあちゃん孝行した息子(孫) も、疲れにきただけだと不満顔

おばあちゃん孝行 感謝してますよー


PR
今日は、父 (母の連れ合い) の墓のお墓参りに行きました。

妹たち (次女・三女) も集合しました。
母には、楽しい時間です。


今日のお風呂で

私「今日、どこへ行ったか覚えてる?」
母「わかんない。わすれちゃったー」

私「お父さんのお墓参りに行ったんだよ」
母「そうなの~」




今日は、高崎のお墓参りに行きました。

1日がかりです。
暑いですね~

母も暑い中、うち (主人家代々の墓) のお墓参りに付き合ってもらいました

お墓参りから帰ってきたら、行ったことなんて忘れてしまいます。

暑い中での移動なので、疲れてると思うのですが

今日、母が一番気がかりなのは、自分の手

母「どうして、こんな手になったかね」

血管が浮き出てるのが気になってます



二回目になる歯医者ですが
母は、はじめてのつもりでいます。

待合室で待ってる間も
自分が診てもらうとは思ってなくて
 
母「あんたが診てもらうんでしょ」

歯が折れちゃったのは私ではありませーん  

前回は、緊急で診てもらったので、
今回は、カウンセリング から始まりました。

どう治療したいのか
じっくり話を聞いてもらい、診察です。

今、残っている歯は、3本。
そのうち、本はすでにグラグラ
残りの2本を残して、入れ歯を作る方法もあるのですが

母の年齢は81才
現在、身体は至って丈夫  

麻酔をかけても不安要素がない今
全部の歯を抜いて入れ歯を作る事になりました  

歯医者さん通いは しばらく続きそうです。

二子玉川にやってきました
ランチして
買い物をして

疲れたので
美味しい飲み物を飲んで休憩中

今日から4日間
母は、妹(次女) の家に行きまーす。




PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]