忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高崎の墓参りに行きました  
このお墓は、我が家(主人の家)のお墓です。

3月のお彼岸は、地震の影響から 行くことを見合わせていましたが

車で2時間の距離
今日、無事、お墓にお線香をあげることができました。

母も一緒に お墓参りに  

母の家のお墓参りへも行きたいところですが
家の壁を補修中とのこと
父の命日 6月に行こうかな  



PR
(三女)の嫁ぎ先で不幸があり
母と私、お通夜に出席のため
埼玉から大磯まで 向かってます 

ここ最近の母は
(三女)の嫁ぎ先のお母さんが亡くなったことの話をするたび
そわそわ してしまう母

母「着物を着る?」
母「お金がないから、どうしよう」

夜もなかなか眠れない様子でしたが
朝 起きてきた母は
すっかり忘れてます

不安の種は忘れてくれたほうが ありがたい


しかし、今日は通夜当日
朝から時間はたぷりあります
母は、あれや これやと忙しそう
黒のズボンもたくさん
バッグもいくつも並べて、いらぬ準備をしています  

私は 実際に持ってくバッグの中身をかえていないか
チラチラと母をチェック

今、無事、出発することができました。

母「電車に乗るのはじめてだね」

だそうです
昨日(9日)から主人のお姉さんが泊まりで遊びに来ています。
「水戸偕楽園へ梅を見に行こう」とお誘いしました。
今日は、主人も休暇を取って、義姉、母、主人と私、水戸まで ドライブです

梅は見ごろ
平日ですが、観光客も大勢いました。

たくさん歩くので、母は車椅子を借り
ボランティアの人に案内してもらいながら
偕楽園をぶらぶら
梅をたーぷり楽しみました
帰ってたのは夜の7時
車ではめったに寝ない母ですが
車でうとうと、疲れたようです。


夜、母と二人でお風呂に入った時
私「今日、どこへ行ったか覚えてる」
母「私はずっと家にいたよ」

アラァ~
 予想がつく答えでしたがね

お客様がいるので
ちょっと 緊張ぎみです
東京駅で待ち合わせ
丸ビルでランチをし
皇居を歩こうと
向かったところ

その手前にある “和田倉噴水公園”で力尽き

そこからタクシーで
“相田みつを記念館” へ行きました。

母は退屈そう
「もう、いいでしょ」

相田みつをの詩に感動した妹と私でしたが

疲れただけの母でした ┐(´-`)┌  
今日は主人の仕事がお休み
母と主人と私
ドライブでーす  

b-94.jpg 
 まずは

 幸手の水仙まつりへ行き

 ランチは加須でうどん



羽生のイオンまで 足を伸ばしました  

イオンでは
母も洋服を お買い上げ

試着をしたり
鏡で洋服をあてたり

ちゃんと自分で選んで買いました

私「いい買い物ができたね」
母「うれしい。よかった。」
と喜んでいました。


帰宅し
お土産のたい焼きを食べて

買ってきた洋服を渡したら

母「あら、どうしたの?」
私「今日、買ってきたお母さんの洋服だよ」
母「こんなにぃ~、うれしい」

自分でお金を払ったじゃん (>_<)



PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]