忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

h-324.JPG幸手 『権現堂』
紫陽花を見に行きました。

遠くの空が暗いです。
「雨が降ってくるまえに」と紫陽花を楽しみました。

たくさん種類がありましたよ。

母「きれいだね。前に来たとき、紫陽花見なかったなぁ」
 → 始めてですよぉ~

暫くすると
ゴロゴロとすんごい大きな雷が  
今までで、1番かも


そして、ゴーという音が

なんと
大つぶの “雹” が降ってきたんです。

急いで、小さな茶屋のテントに逃げ込みました。
フゥ~


帰宅後、紫陽花を見に行った話題になり
大きな雷の話しになった時
母「雷、なった?知らなかったわ」

主人・私 「アハハ~」 (^_^;)

h-326.JPG
PR
母と主人、娘(長女)と私で近くのショッピングモールへ行きました。

皆でぶ~らぶら

母は、ブルーのTシャツ を買いました。
主人の見立てです。

「いいわね  似合う 」
とはしゃいでいましたが

明日になったら
「こんな色 着られなーい」
なんてことになりませんように



昨日の夜はテレビを見ながら うとうと していた母ですが

いざ、電気を消して寝ようしたら
「明日はどこへ行くの?」
→仕事でY子は帰るけど、M子が合流し実家へお墓参りに行く事を説明

ところが
「私はどうしたらいいの?」
「どこへ行くの?」

質問の嵐でした (*_*)


そして今日の朝。。。
5時前からゴソゴソガタガタ 

「着替えはどこ?」 
「洋服に着替えてもいい?」 

 → 「まだ、朝早いから もっと寝ててぇ」

PS
朝食で 焼き魚に箸をつけなかった母
「持って帰る?」
 → 「。。。無理」
布袋様のお腹をさすると元気がもらえるそうです。

早速、スリスリ♪

鎌倉を一日散策しました。
何度か
「疲れた~」と悲鳴をあげましたが
休み休み テクテクとたぁ~くさん歩きました。

毎日のお散歩効果ですね。
阿弥陀様の御利益がありますように p(^^)q



騎西にある “玉敷神社”へ 藤の花 を見に行きました。

見事な 藤の花 を見て感動してもらいたかったのですが。。。

満開の時期はすでに遅く。。。

見事に 枯れた藤 を堪能  

神社でお参りして帰りました。



PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]