忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『とげぬき地蔵』 から 『六義園』へ
さらに 『旧古河庭園』へ

たっぷりと歩きました。

主人、プロデュースの 『つつじ、薔薇、散策コース』

母が来たのは二度目の
『とげぬき地蔵』
 母 「来たことあった?」
 まるでお祭りでもあるような 人込み
 いたる所で 行列でした。

『六義園』
 母「ここには、毎年来てるよ」
 日本庭園はどこも 一緒にインプットされているようです。

相当、疲れている母
『旧古河庭園』
 薔薇をみたこと 覚えているでしょうか。。。


今日、どこが良かった?
母 「どこだろうなぁ~ みんな良かった。いっぱい、歩いたね。」



PR
千葉県の関宿へ

主人が母と私をドライブに誘ってくれました  

関宿城博物館
お城のまわりは公園です。

ぶらぶらと歩くにちょうどいい

すっかり葉桜になっていた桜並木
ちょっと残念   



孫 (私の次女) の安産祈願に
東京の「水天宮」へお参りに行きました。

安産祈願をした後は
おいしい昼食を食べて
そのまま帰るのももったいない

天気もいいし、地下鉄の駅一つ隣
清澄白河で下りまして

「清澄庭園」を散策

ゆったりとした時間を過ごしつつ
たくさん 歩きました (^0^)/


母の姉妹の話しになり

でてきた名前は。。。
○○子、○○子、○○子、○○子 。。。。。

母様~ あたなの子供も混ざってますからぁ~

男の兄弟、何人だったっけ?



今、目黒の七福神めぐりをしています。
途中 “庭園美術館” を見つけました。

ゆっくり 庭園をめぐっているつもりの私でしたが

母はイソイソと歩いています (゜o゜)
探しているのは出口でした。

庭園の外、道路が見える裏口で
母 「ここ 閉まってるね」

館林の 『こいのぼりの里まつり』
090408_135533_M.jpg
鶴生田川の両岸には満開の桜

川の上に泳ぐ 数え切れないほどの “こいのぼり”

母 「すごいねぇ」

今日は日記に書くことがたくさんありますね。

日記が楽しみさぁ (^^)



x-4.JPG

PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]