認知症の母と
認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二回目になる歯医者ですが
母は、はじめてのつもりでいます。
待合室で待ってる間も
自分が診てもらうとは思ってなくて
母「あんたが診てもらうんでしょ」
歯が折れちゃったのは私ではありませーん
前回は、緊急で診てもらったので、
今回は、カウンセリング から始まりました。
どう治療したいのか
じっくり話を聞いてもらい、診察です。
今、残っている歯は、3本。
そのうち、1本はすでにグラグラ
残りの2本を残して、入れ歯を作る方法もあるのですが
母の年齢は81才
現在、身体は至って丈夫
麻酔をかけても不安要素がない今
全部の歯を抜いて入れ歯を作る事になりました
歯医者さん通いは しばらく続きそうです。
母は、はじめてのつもりでいます。
待合室で待ってる間も
自分が診てもらうとは思ってなくて
母「あんたが診てもらうんでしょ」
歯が折れちゃったのは私ではありませーん
前回は、緊急で診てもらったので、
今回は、カウンセリング から始まりました。
どう治療したいのか
じっくり話を聞いてもらい、診察です。
今、残っている歯は、3本。
そのうち、1本はすでにグラグラ
残りの2本を残して、入れ歯を作る方法もあるのですが
母の年齢は81才
現在、身体は至って丈夫
麻酔をかけても不安要素がない今
全部の歯を抜いて入れ歯を作る事になりました
歯医者さん通いは しばらく続きそうです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
PR
最新コメント
[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]