認知症の母と
認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私、母と一緒にお風呂に入ってます。
母の背中を洗ってあげ
石鹸のついたタオルを母に渡します。
母は、手の届くところは自分で洗います。
その間、私は湯船につかります。
私「プファー」
そう、その一言でおしまい (*_*;
母は、足をゴシゴシしたら終わりにしてしまいます。
結局、私が母の体をゴシゴシ
さて、次は私が体を洗う番
まずは、顔を洗って
チラ
母は、すでに湯船から出ようとしているところ
私「まだー、私が身体を洗い終わるまで温まっててー」
そうです。
私が頭を洗い、身体を洗い終わるまで
同じ会話が何度も繰り返されます。
綺麗に 早く
素早さが要求されます。
この素早さは “クノイチ”
素早さは、身体を洗う時だけではありません。
母が、体を拭き
脱衣所で、もう一度体を拭き終わるまでに
私も後を追うように脱衣所へ
チャチャと身体を吹いて
母の着替えを手伝います。
私がパジャマに着替えるのは後回し
母の辞書に「待つ」と言う言葉は消えました。
私 “裸族” の “クノイチ” です (^_-)-☆
母の背中を洗ってあげ
石鹸のついたタオルを母に渡します。
母は、手の届くところは自分で洗います。
その間、私は湯船につかります。
私「プファー」
そう、その一言でおしまい (*_*;
母は、足をゴシゴシしたら終わりにしてしまいます。
結局、私が母の体をゴシゴシ
さて、次は私が体を洗う番
まずは、顔を洗って
チラ
母は、すでに湯船から出ようとしているところ
私「まだー、私が身体を洗い終わるまで温まっててー」
そうです。
私が頭を洗い、身体を洗い終わるまで
同じ会話が何度も繰り返されます。
綺麗に 早く
素早さが要求されます。
この素早さは “クノイチ”

素早さは、身体を洗う時だけではありません。
母が、体を拭き
脱衣所で、もう一度体を拭き終わるまでに
私も後を追うように脱衣所へ
チャチャと身体を吹いて
母の着替えを手伝います。
私がパジャマに着替えるのは後回し
母の辞書に「待つ」と言う言葉は消えました。
私 “裸族” の “クノイチ” です (^_-)-☆
PR
PR
最新コメント
[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]