忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の8時45分

母はまったく起きようとしません。
「トイレに行こう」
「散歩に行くよ」
「お出かけしよう」
「お客さん来るよ」
「朝ごはんです」

いろいろと声をかけも
力ずくで起こそうとしても

コテッと寝てしまいます。

昼と夜が逆転するパターンなのか?

こんなにも眠いなら
「早く寝ろ!」
と言いたい <(`^´)>




PR
途中下車することなく
なんとか 無事 我が家に到着♪

電車では、ずっとしゃべってる母
こんなにおしゃべりだった?

何を言ってるのか わからないのが ちょっと残念

たぶん、電車を降りたいんですよね。
何を言ってるのかわかりませが
言いたいことはわかるような。。。
わからないような (。>д<)

楽しい会話
できませーん

母との移動は一苦労です。

今回、Y子(次女)が前日から家に遊びに来てくれて
車で 実家まで行くことができました。

朝の準備も楽々 (^-^)v

帰りは母と二人旅

前回、電車で帰るときは
乗り換えが少ないルートを選んだのに
長く乗っていることが たえられず
途中下車 (ノ_・,)

今回は、横浜経由
横浜からは、湘南宇都宮線
オホホのグリーン車 でございます。
ホームが見えない二階左側

さて、どこまで乗っていかれるでしょうか?



彼岸花の群生
見ごたえがあります。

花を見ながらのお散歩は
たくさん 歩けますね (^-^)v



最近
洋服のシワの間
ズボンのシワの間が
母のポケットに

なんでも、挟んで収納

ポケットは、無限大

すぐに落ちてしまうのが
難点です。




PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]