忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜の母には、お手上げでした。

夜、テレビを見ながらウトウトしていたのに
ベッドに入ったら、がぜん元気に
まったく、寝る気配がなくなってしまった。
スイッチが入ってる母は、手におえない

私「寝よう。もう、夜だよ」
母「わかってるよ」

明らかに怒っている。

母の部屋から出て、暗いリビングをウロウロしはじめた
転んでは大変なので、母の手をとり、母の部屋に誘導し
ベッドに横になってもらうのだが

また、すぐに起き上がりウロウロしだす

ブツブツ、何やら話している。

眠い私は、イライラして 口調もきつくなる。

と、母はさらに頑固に 寝ようとしない。


しかたなく、出来る限りに優しく
子供を寝かしつけるように、体をさすり
なんと、音痴なこの私が
子守唄まで、歌ったのさ

何時に寝たかと言えば
夜中の2時


寝不足、二日目の出来事で
私、ふらふらです。

今日は、寝てくれー
あたしゃー 寝るよ



PR
ショートステイでの様子

「日中は、落ち着かない様子で、ホールや廊下を行き来してることが多く、その都度声掛し職員と共に行動しています。足元がふらつく事が度々見られ、車椅子に座って様子を見ることがありました」

とありました。
夜も、あまり眠られず、同じ部屋の方に迷惑をかけたようです。

しかし、帰ってきた母は、笑顔
送っていただいた介護士さんにも笑顔で手を振ってました。

最近、眠れたなと思う日でも
朝は、反応が鈍い母です。
朝ごはんを食べ終わるのに とても時間がかかります。

今日は、格別
まったく朝ごはんを食べようしませんでした。
食べ物を口に入れても“べー”と出してしまうし
牛乳でさえ“べー”とされてしまいました。

牛乳“べー”は、ありえないでしょ Σ(×_×;)!

まるで、コントです。
あら?
母と私 ボケと突っ込み???

確かに、毎日 漫才のような生活

どーか どーか ひとつ
明日は爽やかに目覚めてくれますように

明日から、4日間
母は、ショートステイです。

久しぶりに母の「帰る!」行動がありました。

お人形さんやぬいぐるみに
一緒に帰るか聞いてます。

連れて行くのは いつものお人形さん

散歩の時より足取りが早いのて
つまずく回数も多い

ガッシリと腕を組んで歩きました。

以前のように、とんでもない所まで歩くこともなく
無事に帰宅

興奮して、早く歩いている分
疲れも多いようです。

疲れてると眠くてなるんですよね。
寝ないように 母の気をひくのは大変です。



今日の朝
6時ちょっと前にトイレに起きてきました。
まだ、早い時間です。
もう少し、寝てようね(*^ー^)♪
7時、再びトイレに起きてきました。
もう、起きてもいい時間
入れ歯を入れ、顔を洗ったのですが
また、ベッドに
まだ、起きるつもりはないようです。

昼寝はさせないぞ (^^)v

PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]