忍者ブログ

認知症の母と

認知症の母と生活していました。少しずつ変化していく母との介護を紹介&お知らせしていきたいと思っています。 2013年12月18日より 母はグループホームで生活が始まりました。しかし あまりにも印象が悪く、私の気持ちがザワザワ 落ち着きません。2014年 03月12日 別のグループホームへ移りました。とても、良くしてくれるグループホームでしたが、グループホームでの生活に限界がきてしまい。 2016年10月26日 有料老人ホームへ。 ここは看護師さんがいて 在宅医療もあり 安心です。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもより早く
ひとりで自分の部屋に行き
布団の中に入る母

今日は、デイサービスだったので
疲れたのだろうか?

急いでパジャマに着替えさせ
ベッドで寝てもらった。

なんて 楽な日なんだろう
まあ、たまには こんな日もあってイイよね(*^^)♪

と、喜んでいたのは
一時間くらい

甘かった (>o<)

ゴソゴソと起きてきた母は、まったく寝る気配もなく

長い夜が始まる予感
ハァー(ノД`)

PR
デイサービスから帰ってくる車の中で
ひどく頭を痛がり
車から、なかなか降りようとしない母

介護士さんに聞いたところ
頭を痛がりだしたのは、車で送迎中のことのようで
痛がり初めてから
さほど時間はたっていない。

私「お帰りなさい」
と声をかけ
ようやく体を動かし車から降りた。

痛がり方が、尋常ではなく
心配になり、血圧を測定したら
上が160 下が75

高めだー

熱はない!
吐き気もないようだ。

しばらくしたら、ケロッと
いつもの元気な母にもどっていた。

その後、特別に変わった様子もなく
食事も、いつも通り おかずを混ぜこぜにしながらたべていた。

大丈夫そうだな(^_^)v

まだ寝付けそうにない母と
今日は、一緒に寝ることにしよう

物といったら、母に叱られますね。

母が大事にしてる
一番大好きな人形

母の“子ども”です。

デイサービスに行くと
介護士さんは「あーちゃん」と呼んでます。

ショートステイに行くと
介護士さんは「はなちゃん」と呼んでます。

では、母に名前を訪ねてみましょう

私「この子の名前は?」
母「ん・・・わかんない」

今日から、ショートステイ
このお人形さんは、今日から“はなちゃん”てす (*^^*)



2ヶ月に1回の受診

前回の受診の時に
“リスパダール”という
夜に飲む薬が増えたのですが

そんなに薬を飲むのも どうなんだろう と家では飲まないでいました。

ずいぶん前のショートステイの時
夜、落ち着きがなく、目が離せない状態といわれいたので
ショートステイでは、病院で処方された薬はきちんと飲ませてもらっています。

先日のショートステイでのこと
こんどは、母の足取りがふらついておぼつかない時があったそうです。

今回の受診で、ドクターに相談
“リスパダール”の薬は、母がなかなか寝ないときに飲むことになりました。

寝なくても、飲ませないけどね(^^)/

最近、寝る日と寝ない日が3:1くらいかな

数日前は
トイレに1時間おきに起こされました。

これは ちょっと、シンドイ

次の日の母は、朝から眠そうでした。

私も眠ーい

寝不足で痩せればいいのに
私は、太るタイプのようです。
体力を蓄えてるってことか?

ハバナのネコ
テレビで野良猫を追いかけてます。

そのネコちゃんに
母「シッー」

追い払おうと立ち上がっちゃいました。

ネコは嫌いなようですよ(笑)




PR

最新コメント

[08/24 ケセラセラ子]
[08/12 はしる]
[01/27 ケセラセラ子]
[01/26 トミー]
[01/14 ケセラセラ子]

最新記事

カウンター

ブログ内検索

バーコード

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 認知症の母と --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]